フィットネス ビギナーズノート

フラット走法


フラット走法とは

ランニングやジョギングにおいて、着地は踵からというのが基本
ですが、最近は足裏全体で着地するフラット走法というのが
注目されはじめ、市民ランナーなどにも取り入れられはじめています。

ではフラット走法というものは、どういうものなのでしょうか?
着地動作は、まず踵から入っていきますが、着地自体は足裏全体で
着地します。

その後、親指の付け根にある拇指球で地面を蹴り上げます。
拇指球で地面を押すという感覚です。

足裏全体で蹴り上げると、初心者がよくやるバタバタと音が出る
走りになってしまうので注意が必要です。

この様につま先に重心移動することによって、推進力も増します。
重心移動をスムーズに行うには、骨盤を前傾させることも大切です。


フラット走法のメリット・デメリット

フラット走法の着地は身体の重心の真下にくるようになりやすく
踵からの着地に比べて、ロスも少なくブレーキがかかりにくくなる
と言われています。

フラット走法は踵からの着地の走法と共通点もありますが、大きな
違いは膝と足首をあまり曲げず、股関節を動かして大腿部の
スイング動作で推進力を得る
という点です。

こうすることによって上体の上下動も少なく、ロスも少ない、その結果
省エネでスピードアップも出来るというものです。

フラット走法は大腿部のスイング動作が強調されるため、ハムスト
リングス(大腿部裏側の筋肉)を多用するので、このハムストリングス
の筋力強化を行うことが重要とも言われています。

通常、多くの人たちは踵(細かく言うと踵の外側の部分)から着地して
そのまま外側に沿って体重移動し、最後に拇指球で地面を蹴り
上げます。これは身体の構造上自然なことらしいです。

ですからフラット走法をマスターするのは大変難しいとも言われて
います。へたに着地の仕方を変えようとしてフォームがバラバラに
なってしまう危険性も多分にあります。

さてこのフラット走法、その時代時代によって、科学や運動生理学
も日進月歩で進化していますので、今日の常識は明日の非常識
とも成り得ます。取り入れるかどうかの判断は自己責任です。


関連ページ
 ランニングフォーム(下半身)
 一軸走法と二軸走法
 体幹を使って走る        
 プロネーション





ランニングの原理・原則・心得

ウォーキング

水泳

自転車

ダイエット

シェイプアップ

マラソントレーニング


 


マフェトン理論                                     ランニング・ジョギングにおける障害防止

ジョギング メニューへ