フィットネス ビギナーズノート

有酸素運動とは


ウォーキングは有酸素運動と言われています。一般的によく
使われている言葉ですが、この有酸素運動というのは、いったい
どういうものなのでしょうか?

あらためて有酸素運動についてまとめてみました。



有酸素運動とは

運動には大きく分けて有酸素運動と無酸素運動の2つがあります。

有酸素運動は酸素を体内に取り入れて糖質や脂肪をエネルギー
に変換して行う運動のことです。

ウォーキングの他、ジョギングや水泳、サイクリングなども
有酸素運動の1つです。

有酸素運動は身体に対してそれほど負荷が強くないので、
長い時間続けられる運動です。


これに対して無酸素運動は短距離走や筋力トレーニングなど
のように身体に強い負荷がかかるので長い時間継続出来ない
運動です。

無酸素運動は糖質をエネルギーとして使用し、脂肪はほとんど
エネルギーとしては使用しません。

無酸素運動は呼吸をしないという意味の無酸素ではなく
エネルギー発生時に酸素は使わないという意味で無酸素運動
と呼ばれています。

無酸素運動は効果的に筋肉を鍛えることが出来、基礎代謝を
増やすことが可能です。

有酸素運動と無酸素運動の特徴(まとめ)
有酸素運動
@運動を長時間行うことが可能
A糖質および脂肪をエネルギー源として使用
Bエネルギー発生時に酸素を使う
Cウォーキング・ジョギング・水泳など

無酸素運動
@運動を長時間行うことは不可能
A主に糖質をエネルギー源として使用
Bエネルギー発生時に酸素は使わない
C筋力トレーニング、短距離走など





有酸素運動の効果

有酸素運動は脂肪をエネルギーに変換して燃焼させるので
ダイエットに効果的です。

細かく言うと有酸素運動を開始してから20分程は糖質が
優先してエネルギーとして使われ、20分以後は脂肪の方が
優先してエネルギーとして使われるそうです。
(あくまでも優先度であって20分以内でも脂肪は燃焼されない
わけではありません。)

よく言われる20分以上運動した方がダイエットに効果的と
いうのはここからきています。

激しい運動ほどエネルギー源として糖質を使う比率が高く
なりますので、脂肪燃焼効果を目的とするならば、軽めの
有酸素運動を長時間行うのが効率的です。


有酸素運動を行うと血液の循環が良くなり身体の隅々まで
血液が行き渡り毛細血管を発達させます。

毛細血管が発達することでより多くの酸素を身体全体に送り
込むことが出来るので、運動効果の向上とともに一段と脂肪を
燃焼する効果も高まります。

その他有酸素運動の効果としては、心肺機能を高める・
持久力が高まるなどの効果があります。

またストレス解消や脳の活性化、生活習慣病の予防などが
上げられます。

有酸素運動の効果(まとめ)
@脂肪燃焼効果
A心肺機能を高める
B持久力向上
Cストレス解消
D脳の活性化
E生活習慣病予防


関連ページ
 ウォーキングの基礎知識(ポイント)
  有酸素運動が脂肪を燃やす理由
 ウォーキングでダイエット





ウォーキング

ジョギング

水泳

自転車

ダイエット

シェイプアップ

健康管理



 




ウォーキングのフォームチェック                                        ウォーキングを継続するコツ

ウォーキング メニューへ