フィットネス ビギナーズノート

栄養のバランス(PFCバランス)

PFCバランスとは

健康を維持していくための食生活は栄養のバランスを考えた
食事が大切です。

エネルギー源となる3大栄養素の割合をどのようにするのか
によって健康に大きく影響してくるのです。

この3大栄養素の摂取量の比率をPFCバランスと言います。
タンパク質(Protein)、脂質(Fat)、炭水化物(Carbohydrate)
の頭文字をとって、PFCバランスです。

理想的なPFCバランスの割合はタンパク質が15%、脂質が
25%炭水化物が60%と言われています。

このPFCバランスが健康に一番いい比率と言われています。

炭水化物が多いように思われますが、主食(お米やパン)を
しっかり摂ることによって栄養のバランスが保てるのです。

欧米のように脂質の割合が多いと生活習慣病のリスクが高く
なります。

かといってタンパク質と脂質の割合が低す過ぎると病気に対
する抵抗力が弱まってしまいます。

食事はPFCバランス(P15%:F25%:C60%)を目安に上手に
摂りましょう。


理想の食事

食事は主食、主菜、副菜、その他に分けられます。

主食であるごはんやパンはエネルギー源としてのメインになる
ものです。

また炭水化物は脳の働きの唯一のエネルギー源でもあります。
主食は少量でも3食ごと必ず摂るようにしたいものです。

主菜は肉や魚で、これらでしっかりタンパク質を確保することが
大切です。
タンパク質は筋肉など私たちの身体をつくる大切な栄養素です。

副菜は野菜や海藻類などです。ここではビタミンやミネラルを
しっかり確保します。

その他は牛乳や果物など。ここでもビタミンやミネラルを確保
します。

このように一つのものに偏らず、栄養のバランスをよく考えて
食事を摂ることが健康への大切な条件となってくるのです。


関連ページ ・食生活注意点
        ・五大栄養素





健康管理

ダイエット

自転車

ウォーキング

ジョギング

水泳

シェイプアップ



 

 

熱中症対策                                                                    ラクトフェリン

健康 メニューへ