フィットネス ビギナーズノート

主働筋と拮抗筋


筋肉には主働筋と拮抗筋という分け方があります。

1つの動作をする時に作動される筋肉を主働筋といい、
その動きと逆に働く筋肉を拮抗筋といいます。

筋肉は縮む(収縮)という動きがありますが、収縮していない
ときの状態を弛緩といいます。



例えば、肘を曲げる時には上腕二頭筋が主働筋として収縮
し、上腕三頭筋が拮抗筋として弛緩します。


それとは逆に、曲げた肘をのばす場合には、今度は上腕
三頭筋が主働筋として収縮して上腕二頭筋が拮抗筋として
弛緩するのです。

拮抗筋は主働筋が動いている時には弛緩しています。
拮抗筋は弛緩することによって、主働筋の動きを補助し、
動作をスムーズに行えるようにしています。


ですからトレーニングを行うときは、主働筋と同じように
拮抗筋も鍛えることが大切です。

上腕二頭筋を鍛えたら、上腕三頭筋も鍛える、
大腿四頭筋を鍛えたら同じようにハムストリングスも
鍛える・・・という感じです。

このように、表と裏をバランスよくトレーニングするのです。

主働筋の動きをよくするためには、拮抗筋を鍛えることが
ポイントなのです。


関連ページ
 速筋と遅筋
 単関節と多関節





エクササイズ・ガイド 

マッスル・スタディ

筋力トレーニングの原理・原則・心得

フィットネスの公式・計算式

ダイエット


筋トレ関連雑誌
Tarzan(ターザン)

マッスル&フィットネス

IRONMAN(アイアンマン)



 


ATP                                    RM(レペティション・マキシマム)

ウエイトトレーニング メニューへ