フィットネス ビギナーズノート

トレーニングの原理、原則


ものごとには原理、原則があります。
トレーニングにおいても、それはまた例外ではありません。

私たち初心者は、言葉自体は覚えなくてもいいけど内容を
理解することは大切だと思います。

これを知るか知らないかで、トレーニングの効果は変わってくると
思います。

まずは、原理、原則の大元になる「ルーの法則」というもの。
人間の持つ機能は使わなかったり、使い過ぎると退化、萎縮
してしまうが、適度に使えば発達する
というものです。

それでは以下に、トレーニングの原理・原則を簡単に記します。



トレーニングの三大原理

(1)過負荷の原理
   私たちが普段、日常生活で動いているときよりも、高い
   負荷でトレーニングしないと、体力は向上しませんよ・・・
   ということです。

(2)可逆性の原理
   トレーニングで得られた運動効果は止めてしまうと無く
   なってしまいますよ。
   しかもトレーニングの期間が短ければ、それだけ早く
   消えうせてしまいますよ・・・ということです。

(3)特異性の原理
   トレーニングの効果はトレーニングをした部位や動作に
   効果があらわれますよ・・・ということです。





トレーニングの五大原則

(1)漸進性の原則

    筋力や体力の向上に合わせて徐々に負荷をあげて
    いきましょう・・・・ということです。
      結果を急ぐあまり、あせって負荷を急激に高めても、
    効果はおろか怪我の危険性も高まってしまいます。
      負荷は徐々に上げていくことが大切です。

(2)全面性の原則
    全身をバランスよくトレーニングしましょう・・・ということ
    です。
       1つの部位に偏るのではなく、身体全体を均等にトレー
       ニングすることが大切です。

(3)意識性の原則
    そのトレーニングを行う目的を理解しましょう・・・・
    ということです。
      何のためにそのトレーニングを行うのか目的を持って
   取り組み、トレーニングをしている部位に意識を集中する
   ことが大切です。

(4)個別性の原則
    人は個々それぞれ違うので、自分に合ったトレーニング
    をしましょう・・・・ということです。
      個人の体力、目的に合致したトレーニングを行うことが
    大切です。

(5)継続、反復性の原則
   トレーニングの効果を得るためには継続的に行いましょう
   ・・・ということです。
  結果はすぐには現れません。続けることによって効果は
  生まれるのです。


少しマニアックだけど正統派フィットネス専門誌
マッスル&フィットネス
アメリカ発、世界で760万部以上の発行部数を誇る世界最大のフィットネス専門誌です。

ウエイトトレーニング初心者から上級者まで、トレーニングによって強く美しい体づくりを目指す人、スポーツパフォーマンス向上を狙うアスリート人々も参考になります。

Tarzanではちょっと物足りなくなってきたかな・・・という方には、おすすめかも知れません。
これを1年間読み続けたら、フィットネスの上級者かも・・・。

トレーニング法(部位別・目的別・年齢別)、運動生理学、栄養学(食事とサプリメント)、解剖学、スポーツ医学、心理学などさまざまな方向からのトピックス、研究レポートが紹介されます。


関連ページ
 筋力トレーニングの原理・原則・心得
 ウエイトトレーニングの基礎知識





エクササイズ・ガイド 

マッスル・スタディ

筋力トレーニングの原理・原則・心得

フィットネスの公式・計算式

ダイエット


筋トレ関連雑誌
Tarzan(ターザン)

マッスル&フィットネス

IRONMAN(アイアンマン)



 



負荷                                             速筋と遅筋

ウエイトトレーニング メニューへ