フィットネス ビギナーズノート

BMIと体脂肪率


体脂肪率の重要性

痩せたいと思っている人の中で、体重ばかり気にして
体脂肪率はあまり気にしないという人が結構いると思います。

本来肥満というのは過剰に体脂肪があることを言います。

男性なら体脂肪率が25%以上、女性は30%以上で肥満
されています。

ですから、体重を減らすことより、体脂肪率を下げることの
方が、健康上重要になってきます。


BMI指数とは

でも今まで慣れ親しんできた体重もやはり気になるところ
です。

現在最もポピュラーな体重指標はBMI指数と言うものです。

BMI=体重(s)÷身長(m)÷身長(m)

(例) 身長170センチ 体重65キロの人の場合

    22.49=65(s)÷1.7(m)÷1.7(m)

BMI指数が18.5〜25の場合が標準、18.5未満がやせ
25以上が肥満で段階的に肥満度が上がっていきます。

BMI指数が22のときが最も病気になりにくいと言われて
います。

よって
標準体重=身長(m)×身長(m)×22
となります。

でもBMI指数が普通でも、体脂肪率が高ければ「かくれ肥満」と
いうことになります。

逆にスポーツ選手などは、筋量が多いためBMI指数が
高くても体脂肪率は低いです。





BMI指数を使った目標摂取カロリー

このBMI指数の標準体重を使って、目標摂取カロリーを
導き出す方法があります。
標準体重×係数という計算式です。

標準体重1kgあたりの摂取カロリー量を、それぞれ
労働作業等、生活活動の強度によって分けられています。

具体的には標準体重に、デスクワーク中心の仕事の
人など軽い生活活動の人は係数25〜30kcalを、
営業職など中程度の生活活動の人は30〜35kcal
力仕事中心など強度の生活活動の人は係数35〜40kcal
を掛けます。

(例)デスクワーク中心の仕事で標準体重65キロの人
   65(s)×30(係数)=1950kcall


これはあくまで、BMI指数を用いたもので、筋量の多い人
にはあてはまらないかも知れません。
あくまでも目安です。
少し少なめという印象もありますが。

特別食べ過ぎでなければ、摂取カロリーを減らすことばかり
に気をとられるよりも、運動量を増やして、消費カロリーを
増やす方に力を注いだ方が、体脂肪率を減らす目的としては
健康的に行えると思います。

運動をしないで、食事制限ばかりしていると筋肉量も減少し
よっておのずと基礎代謝も減少し、体脂肪も燃えにくくなって
しまうという逆効果の現象が起こります。


肥満解消には、適切なカロリー摂取と筋トレで体脂肪を
燃やしやすい身体をつくり、有酸素運動で体脂肪を燃やす
というのがベストの方法だと思います。


■信頼性の高いNHKためしてガッテン関連書籍

NHKためしてガッテン やせるスイッチ 太るスイッチ
女性のための成功ダイエット

ためしてガッテンで紹介された「計るだけダイエット」の詳しい
解説や、痩せるスイッチに切り替える食事法の解説などが
書かれています。


関連ページ 
 体脂肪の正しい測り方
 褐色脂肪細胞
 HDL(善玉コレステロール)とLDL(悪玉コレステロール)





ダイエット

自転車

ウォーキング

ジョギング

水泳

シェイプアップ

健康管理



 



基礎代謝                                                 リバウンド

ダイエット メニューへ